GMOクラウド レンタルサーバー アイクラスタプラス
法人向けレンタルサーバー

ホームページを運用するなら必須のサーチコンソールとは?設定の方法を分かりやすく解説

ホームページを運用するなら必須のサーチコンソールとは?設定の方法を分かりやすく解説 ホームページを運用するなら必須のサーチコンソールとは?設定の方法を分かりやすく解説

ホームページのアクセス分析ツールにGoogleが提供する「Googleサーチコンソール」があります。

Googleサーチコンソールを利用することで、ホームページを訪れる際にGoogleで検索されたキーワードやホームページの問題点などをまとめてくれるます。

GoogleサーチコンソールはGoogleから無料で提供されていますので、ホームページを運用するなら必ず導入しておきたいツールと言えます。
この記事ではGoogleサーチコンソールの設定や使い方、機能を紹介します。

サーチコンソールとは?

先述の通り、GoogleサーチコンソールはGoogleが無料で提供しているホームページの分析ツールです。

Googleサーチコンソール以外にもGoogleから無料で提供されている有名なWeb解析ツールとしてGoogleアナリティクスがあります。

Googleアナリティクスはホームページを訪問した後に訪問者の行動分析データを取得することができるツールですが、Googleサーチコンソールはホームページに訪問する前のユーザー行動分析データが取得できるツールです。

Googleサーチコンソールでは「どんなキーワードで検索されたか」がわかりますので、
検索キーワードを確認することでホームページのSEO効果を確認したり、改善すべき点を見つけることができます。さらに顧客や利用者のニーズを見つけることができるようになります。

Googleサーチコンソールを利用してデータを得ることで、自社で提供する新しいサービスの需要を探ったり、ホームページへ行う対策を先手で打つ分析が可能になります。

それでは、Googleサーチコンソールの設定方法をご紹介します。

Googleサーチコンソールの設定方法

ここでは、Googleサーチコンソールの初期設定と基本的な使い方を紹介します。

下記の順番で作業を行います。

  1. Googleアカウント取得
  2. URLの登録
  3. 所有権確認

①Googleアカウント取得

Googleサーチコンソールの利用にはまずはGoogleアカウントが必要です。
すでにGmailなどGoogleアカウントを持っていれば、同じアカウントの利用ができます。

Googleアカウントを使ってGoogleサーチコンソールにログインします。

こちらのURLからログインができます。
「今すぐ開始」をクリックしてログインします。
https://search.google.com/search-console

②URLを登録する

「Googleサーチコンソールへようこそ」の画面で「URLプレフィックス」を選択します。
URLプレフィックスとはhttps://www.google.com/などhttpやhttpsを含んだURLを意味しています。

GoogleサーチコンソールにURLを登録する画面

③所有権の確認

ご自身のホームページURLを登録すると認証画面が表示されます。いずれかの認証を利用して進めます。すでにGoogleアナリティクスまたはGoogleタグマネージャーを利用している場合はその項目を選択するとかんたんにGoogleサーチコンソールの利用も開始できます。

Googleサーチコンソールでできること、活用方法

次にGoogleサーチコンソールでできることを具体的に紹介します。
ホームページ分析ツールの代表的なものにGoogleアナリティクスも紹介させていただきましたが、ここで紹介する機能はすべてのデータは、Googleサーチコンソールでのみ確認ができます。

Googleサーチコンソールでできること①検索キーワードがわかる

自身のホームページ訪問者が、どのようなキーワードを使って検索したか、というデータが分かります。

Googleサーチコンソールでできること:検索キーワードの確認

Googleサーチコンソールでできること:検索パフォーマンスの確認

また、検索されたキーワードの平均検索順位やホームページの合計表示回数、平均クリック率などの検索パフォーマンスも確認することができます。

自分で意図したキーワードで検索されているか、検索された結果自分のホームページが検索結果に表示できているかなどの情報を確認して、ホームページの改善につなげることができます。

また、同じ箇所でどんなデバイスを使ってアクセスされているのかを見ることもできます。

なお、Googleサーチコンソールへ登録してすぐの場合、データが集まるまでに数日かかります。そのような表示が出た場合には2,3日程度経ってから再度検索パフォーマンスを確認するとグラフが表示される場合があります。

Googleサーチコンソールでできること②ホームページの問題箇所が見える

Googleサーチコンソールに設定したホームページであれば、Google検索エンジン側が検知した問題点などを知らせてくれます。
中でもGoogle検索エンジンにそもそもインデックスされず、検索エンジンにホームページが認識されてないといった重大な問題である場合もありますので、注意が必要です。

Googleサーチコンソールで確認できた問題点を確認することで、対策を打つことができるようになりますので、SEO対策には欠かせない機能と言えます。

Googleサーチコンソールでできること:サイトのエラー確認

Googleサーチコンソールでできること③セキュリティの問題箇所が見える

ハッキングやマルウェア感染などのセキュリティ問題を検出してくれます。セキュリティの問題はとても大切な事項ですが、なかなか自身で気づくことができませんのでGoogleサーチコンソールで検出してくれるのはとてもありがたい機能です。
直接サーチコンソールにログインして、画面左にある「セキュリティの問題」をクリックすることで、確認することができます。何も問題がなければ「問題は検出されませんでした」と表示されます。

Googleサーチコンソールでできること:セキュリティの問題チェック

もし問題が検出されると、下記のように分類されます。

  • 手動による対策:Googleのガイドラインに違反しているホームページ
  • セキュリティの問題:ウィルス感染やハッキングなどホームページ閲覧者に危害が及ぶもの

いずれの場合も対処が必要です。早めにエンジニアや運用担当、ホームページ制作会社に問い合わせましょう。

Googleサーチコンソールでできること④ページが正しくインデックスされているのか確認できる

ホームページを公開したからと言って、Googleが正しく読み取ってくれるとは限りません。Googleサーチコンソールを利用することで、Google検索エンジンに自分が公開したページが登録(インデックス)されているのか、確認することができます。

新しく公開したページの場合、Google検索エンジンが認識してくれるまで、しばらく時間がかかるので、Googleサーチコンソール上で、インデックス登録のリクエストをすることで、こちらから打診することができるので、非常に便利です。

Googleサーチコンソールでできること:インデックス登録のリクエスト

まとめ

この記事ではGoogleサーチコンソールの設定や使い方、機能を紹介しました。

Googleサーチコンソールはホームページ訪問者が求める情報把握して、改善を行うためのデータ取得が無料でできます。また、ホームページの問題を発見したり、セキュリティ対策を行うためのチェックツールとしても利用できます。

Googleサーチコンソールを有効に利用して、ホームページ品質の向上や改善に活用してみましょう。

関連記事のご紹介

おすすめレンタルサーバー

安心のサーバー稼働率100%保証

企業の公式サイトなら、Movable Type の商業ライセンスが無料で付帯する法人向けレンタルサーバー「iCLUSTA+ byGMO」をおすすめいたします。運用実績28年越えの確かな技術力、そして丁寧なサポートでお客さまのビジネスを支えます。

レンタルサーバーの新規契約で最大5,000円のギフト券進呈中 12/9まで レンタルサーバーの新規契約で最大5,000円のギフト券進呈中 12/9まで